温スチーム、冷ミスト、5色LEDの美肌光に加え、
アイケアモード新搭載。
スチーマーの決定版。
自慢の濃厚スチームが摩擦レスな
ディープクレンジングを実現し、
毛穴悩みを解決。
ヤーマンのスチーマー最新モデルの「フォトケア」と「ブライトクリーン」。
濃密パワースチームで毛穴汚れをディープクレンジングや、肌への負担をできる限り抑えることを考えたタッチレスケアなどを動画でチェック。
毛穴ケアのほか、化粧水をミストにして浴びることができる保湿ケア、今回のモデルより新しく搭載されたいつもの目もとに自信が持てるアイケア、
サロンで人気のフォトケアなど、最新のスチーマーケアをご覧ください。
肌温度を約40度まで上げる濃密パワースチームをたっぷりと浴びる。摩擦レス、かつディープクレンジングによって黒ずみ毛穴も目立たなくなり、クリアな肌を目指します。
クレンジングはスキンケアの基本。たっぷりの濃密スチームが毛穴まで入ってメイクを浮かせ、摩擦レスなディープクレンジングを実現。肌に負担をかけないから、いつものクレンジングが格段にレベルアップします。
“浴びるだけ”の保湿ケア、“浴びるだけ”の毛穴ケア、“浴びるだけ”の目もとケア、“浴びるだけ”の光ケア。タッチレス美容で、肌への負担をできる限り抑えたスキンケアを叶えます。
程よく温かいソフトスチームと橙色LEDを照射。レチノール*を配合した美容液とのあわせ使いがおすすめです。いつもの目もとケアにスチーマーで自信をプラス。*化粧品メーカーの推奨量を守ってお使いください。
LEDは光の色によって波長が異なり、それぞれに異なる作用があると言われています。スチーマー「フォトケア」では輝度の高い5色のLEDを搭載。モードによってLED色の組み合わせが異なります。
肌に棲む常在菌(表皮ブドウ球菌)
美肌菌が汗や皮脂を食べて分解し天然のクリームに
環境ストレスから肌を守ったり、うるおいを作り出したりします。
光は波長によって呼び方が異なり、美容分野では450nm~700nmの可視光線が使われます。ヤーマンの「美肌光」は波長と出力を独自開発したLED光美容テクノロジーです。
ヤーマンスチーマー愛用歴1年半 わたなべ麻衣さん
VOCEの本誌ほか幅広く活躍するモデルであり、タレント。誰もがうらやむ美肌の持ち主として注目され、ケアテクニックなどが雑誌などで特集されることも多い。
私的には、スチームを浴びるだけという簡単さで、大きな違いを感じることができるのが好き。肌の土台力が養われるっていうのかな……毛穴汚れからくる突然のニキビに泣くってことがホントになくなった。季節の変わり目にも肌が傾きにくくなった!
『フォトケア』には、新しく「アイケアモード」が搭載されたでしょ。スチーマーなのに、5種類のLED光ケアができて、手持ちの化粧水を入れるだけでミスト化して浴びることができる上に、さらに機能を追加するなんて「よくばりだねぇ~」って思った(笑) いつものスチーマーケアでアイケアまで網羅できるなんて、ほんとラク!スチームの噴射口2つの間の距離が広いから、濃密スチームがワイドなボリューム感で浴びられるのも好きだな~。顔はもちろん、髪やデコルテまでケアが行き届くから、絶対ズボラさんにこそおすすめ。
プロヘアメイクご愛用 ヤーマンスチーマー愛用歴2年超 paku☆chanさん(Three PEACE)
VOCEの本誌や公式Youtubeチャンネルでも大活躍のヘアメイクアップアーティスト。素材の価値を高めながらトレンドを上乗せする卓越したメイク力で多くのモデルや女優、編集者を魅了。美容家電にもくわしく、公私で愛用している。
ヤーマンスチーマーのどこが好きって聞かれたら、やっぱり濃密スチームでしょ。使うたび「コレ! コレ!」って満足している(笑)毛穴をキレイにするってすごく難しいけれど、大切なことは汚れを落とすというシンプルなこと。『ブライトクリーン』を使うと、クレンジングの質を上げてくれるから、簡単に毛穴の汚れを落とすというハードルをクリアできちゃう。モデルさんをメイクする前に使って、しっかり汚れが取れるのを見るたびに、ディープクレンジング力に「おおっ」って気分が上がる感じ!メイク前に1回使うだけでも肌の柔らかさとか手触りが変わって、透明感も……! 肌のポテンシャルがぐっと上がるから、もう撮影現場でヤーマンスチーマーを使わないという選択肢はないです。
ヤーマンスチーマー愛用歴3ヶ月 車谷セナさん
総フォロワー数約32万人のSNSを中心に美容に関する情報を発信。美容成分スペシャリストとしても知られる存在。“接近戦”でも毛穴の存在を感じさせない透明素肌美は、衝撃レベル。
特にヤーマンの濃密なスチームを浴びながらのクレンジングが最高! 僕は、スキンケアの中でもクレンジングに力を入れているのですが、その中でも一番注力しているのがオイルの乳化で……。
個人的な見解ですけど、きちんと乳化できている人って少ないと思っています。ただ、それが汚れのオフ力に直結するから、“美肌の要”と言っても過言ではないかな。その点、ヤーマンスチーマーなら簡単に乳化が叶うから、汚れや角栓のスッキリ爽快感が全然違う!
僕、結構、“LED信者”なんです。たくさんのLED搭載の美顔器も使わせてもらっているし、重要視していて。でも、複合型の美顔器だと、導入してEMSやって、LED……とかなり時間と手間がかかるので、スペシャルケアになってしまいがち。そういう意味で、浴びるだけでよく、ハンズフリーで使え、ケアのためだけに時間を割かなくていい「フォトケア」は、美顔器の面倒だと感じる点がすべて排除されている印象です。
プロヘアメイクご愛用 ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん
わかりやすいメイク理論と誰もが過去一番美しくなるテクニックを武器に、多くの雑誌や広告で活躍。美容知識の引き出しが多く、あらゆるジャンルの動画や広告、イベントなどで出演者としてもひっぱりだこ状態に。ヤーマンスチーマーLOVER。
『ブライトクリーン』はいつも現場で愛用しています! メイク前にモデルさんに使うと、毛穴汚れがスッキリするし、保湿により色ツヤがよくなり、透明感もアップする……といいことだらけで手放せません。
撮影現場で使うものとなると、自分自身がプライベートで使うよりも何倍も厳しい目でものを選びますし、メイクのパフォーマンスを上げるために本当にいいものを使いたいと思うからこそ、一切妥協はしない! きっと、ほかのヘアメイクさんもそのこだわりは同じだと思うし、そういった人の多くがヤーマンスチーマーを現場用としてチョイスしているのは、もう実力以外のなにものでもないのではないかなって。
メイク前にモデルさんに使うと「お風呂入った?」みたいになっている(笑)。お風呂上りの肌って炊き立てのお米みたいに透明感とツヤがあって理想的! その“湯上り感”を、スチームを浴びるだけの短時間のタッチレス美容で引き出すというのがスゴイです。
最新モデルの『フォトケア』に追加された「アイケアモード」は、私自身、スチーマーで目もとケアという考えがなかったので、純粋に驚きました。でも、皮膚が薄い部分なのでスチーマーというタッチレス(非接触)ケアができるというのはすごく理にかなっているなと。
『ブライトクリーン』にも「ソフトモード」が追加されましたよね。ゆらぎが気になるときに、フワッとやさしいスチームに包み込まれてケアができると安心しますよね。
ヤーマンには、なんでそんなものをつくれちゃうの?っていう独自のものがたくさんありますよね! あらゆる欲しい機能を搭載するのだから、美容好きさんたちから支持されているのもうなづけます!
※VOCEウェブサイト内にて記事掲載中
ヤーマンスチーマーで、
肌の土台を整えてスキンケアをランクアップ。
ブライトクリーンはシンプルでわかりやすい機能と操作性、そしてお手入れもシンプルなところがおすすめです。たっぷりの濃密スチームが顔全体を包み込み、肌温度を約40℃まで引き上げてくれます。化粧水や乳液などのスキンケアの前に使うことで、美容成分が入り込み*やすい環境を作ります。スチーマーを浴びているときは両手が空くため、「ながら」で美容もでき、時短かつ効率的な肌ケアタイムをかなえます。
*角質層まで
スチーマー「フォトケア」には「アイケアモード」を新搭載。顔全体のケアだけでなく、繊細な目もとにも優しくピンポイントケアできます。夏場のエアコンによる乾燥、秋冬の本格的な乾燥シーズンと、一年を通して乾燥悩みを持つ方も多いのでは。皮膚の薄い目もとにも乾燥は大敵です。お気に入りの化粧水や美容液を組み合わせ、繊細かつ包み込むようなスチームで、癒しのルーティンを。エステでおなじみのLEDも同時に浴びることができます。
長引くマスク生活で気になる毛穴汚れには濃密スチームでディープクレンジングを。たっぷりの温かいスチームが毛穴を開いて、強くこすらなくてもメイク汚れや皮脂汚れがするん落ち。スチームを浴びた後は毛穴目立ちも減少し、たっぷりのうるおいでメイクのノリもよくなります。乾燥が気になる日には、ロングモードを。リモートワーク時やお休みの際にスチームを部屋全体にいきわたらせ一日中しっとりもちもち肌に。
「W温スチーム×光ケア」「化粧水冷ミスト×光ケア」そして「W温スチーム×化粧水冷ミスト×光ケア」。美容目的に合わせた7つの充実モードの中からセレクトして使い分けが可能です。週末じっくり肌ケアにぴったりの「シルクスキンモード」はトータル約8分の温冷ケアができる贅沢モード。お気に入りの化粧水がナノサイズの冷ミストとなってぐんぐん肌に入って*いきます。モードに応じてエステで人気のLEDも照射。ご褒美時間をかなえます。
*角質層まで
Instagramにて #ヤーマンスチーマー で検索
毎日使っていいの?美顔器と一緒に使っても大丈夫?など、スチーマーの使い方に関するご質問にお答えします。
Q 使用頻度・使用時間の目安は?
毎日ご使用可能です。温スチームは、別のモードであっても2回以上連続で使用しないでください。肌トラブルの原因となります。(ロングモード除く)
*ロングモード時のスチームは顔に直接あてないように使用してください。
Q LED単独で使用する際の使用頻度は?
毎日使用可能です。各LED単独モード1回の使用目安は3分です。
3分経過するとLEDが消灯します。
*LEDは直視し続けないでください。
Q LEDは見ても大丈夫ですか?
見ても問題ない光です。直視しすぎないように気をつけてください。
Q お水は精製水でないとだめですか?
水道水をご使用いただけます。
Q
フォトケアの化粧水ミストは
専用の化粧水ではないとだめですか?
とろみのない化粧水であれば、普段使いの化粧水をご使用いただけます。
Q 美顔器と併用することはできますか?
下記の美顔器は併用いただけます。
フォトプラス プレステージ S(CLEANモードでの併用がおすすめです。)
フォトプラス プレステージ SP(CLEANモードでの併用がおすすめです。)
サークルピーリングプロ(角質モード、毛穴モードでの併用がおすすめです。)
WAVY (FACEモードとの併用がおすすめです。)
WAVY mini
Q メンテナンス方法を教えてください。
2カ月に一度を目安にクエン酸洗浄することを推奨しています。
LEDパネルをまめに拭いてください。
Q
ミストタンクやスチームタンクを取り外した底に、
水や化粧水がたまります。
ミストタンクと本体の間に噴霧した水分が入り、水や化粧水がたまる場合があります。その際は、水分をしっかりとふき取ってください。
Q 毛穴ケアにオススメモードはありますか?
フォトケア:スチームモード、クリーンモード
ブライトクリーン:スチームモード、クイックモード
忙しいからこそ美容はしっかり。
メイク前のスチーマーを毎朝の習慣に。
朝の洗顔後におすすめなのは「トーンアップモード」。温スチームと化粧水冷ミストを組み合わせてメイク前のお手軽美容にとても便利です。忙しい朝でも、温スチーム約3分、冷ミスト約50秒の短時間温冷美容でメイク前の肌の土台を整えます。
包み込むような温スチームで毛穴を開き、そこに化粧水冷ミストがぎゅっと入り込む* ことで、肌のうるおいもアップします。
*角質層まで